ミュージシャン学科 キーボード専攻
ミュージシャン学科キーボード専攻
目指せる職業
●キーボードプレイヤー ●ツアーミュージシャン ●スタジオミュージシャン ●インストラクター など
変化に富んだ音色を奏でる超絶技巧のキーボーディストへ!
音楽には、バリエーション豊かな鍵盤楽器の表現が必要です。複雑な楽曲への対応、音域の広さやさまざまな音色がバンドサウンドの領域を広げていきます。ピアノ以外のキーボード操作も基本から学び、作曲やアレンジ等のカリキュラムを提供。いろいろなスタイルを考えたキーボード奏者を目指していきます。
3 POINTSバンドでも独奏スタイルでも通用する確かな力を手に入れよう!
POINT1 キーボード演奏における基礎を確実にマスター
基本・基礎をしっかり固めたうえで、個々のレベルや得意なジャンルなどを踏まえ、ベーシックなテクニックから発展的な応用まで着実な上達に導きます。
POINT2 多彩なジャンルにふれてオリジナリティを追求する
スケールやコードを理解しながら、楽曲やフレーズなどを創作してオリジナリティを追求。ジャズ・ロックなど幅広く知ることで引き出しを増やします。
POINT3 実践的カリキュラムを通じ表現力を身につける
パフォーマンスとしての表現力と演奏で聴かせる表現力。いずれも、ステージ実習やライブイベントなど経験を積み重ねて身につけ、向上させていきます。
一流のアーティストが直接指導!!一流の環境で学ぶ!
充実した施設設備
往年の名機なども含め学内にある豊富な機材は、個々のプレイヤーとしてのテクニックだけではなく機材開発の流れや機器全般の知識を身につけていくことが可能です。
レコーディング実習
グランドピアノブースを有するレコーディングスタジオ「SOUND INN CAT」では、レコーディング実習を実施。レコーディングの流れなど実践的な環境で実習を行っていきます。
ゲストクリニック
T-SQUARE河野啓三氏や、卒業生でGIZAアーティストの大楠雄三氏など、さまざまなジャンルのキーボードプレイヤー/ピアノプレイヤーをお迎えし、特別授業としてゲストクリニックを実施しています。
キーボード専攻の先生たち


自分がどうなりたいか。
まずは、そこから考える。
アンサンブル
岩井 ロングセラー先生
キーボーディスト、トラックメーカーとして、ロック、ジャズ、レゲエなど、ジャンルレスに活動。さまざまなアーティストのアレンジも手がける。

夢に向かって全力で
ぶつかりましょう!
アンサンブルガイダンス、インストアンサンブル、演奏技術
名倉 学先生
ピアニスト、キーボーディストとしてライブやTVに出演するなど、ジャンルを選ばないプレイで年間365本のステージをこなす。
カリキュラムCURRICULUM PICK UP
ステージゼミ 1
ルールやマナー、最低限の音響・照明などステージに関して学習。ライブハウスから野外まで、会場の特性を活かした効果的なステージングを学びます。
インストアンサンブル 12
各パート合同でアンサンブル形式にて行う授業です。状況に応じてバンドサウンドにおけるアンサンブルを成立させるために、課題曲の演奏を通してリハーサルの方法・進行などを学習します。
制作ゼミ 1
レコーディング知識、音源制作からプロモーションに至るプロセスのほか、楽曲ディレクションやプロデュース能力など制作について総合的に学びます。
演奏技術 12
キーボード演奏テクニックを総合的に習得。ベーシックからアドバンスまで多様なテクニックを学び、スケールやコードの知識を音楽理論も交えて学習します。
音楽理論(ソルフェージュ) 12
譜面の読み方・書き方、基礎理論を学ぶことで総合的な音楽知識を習得。また、音感やリズム感などの理解を通して感覚的な演奏技術の体得も目指します。
フレージング研究 12
著名なアーティスト、プレイヤーの代表的な演奏から音楽的アプローチを学習。プレイヤーとしての音楽的ボキャブラリーを自らの中に構築していきます。
DAW 2
DAW(デジタルオーディオワークステーション)におけるコンピュータベースの音源制作について、シーケンスアプリケーションの活用方法などを学びます。
アンサンブル 12
全パートが集まり課題曲を演奏する授業です。合奏を通じて、バンドサウンドにおけるリズム、ハーモニー、メロディーなどのアレンジを体得しながら、同時に演奏と歌唱のアンサンブルを成立させる要素を学びます。
リズムゼミ 1
キーボード演奏に必要なリズムについて学ぶ授業。さまざまなリズムパターンをトレーニングすることでリズムキープやビートの感覚を掴みキーボード演奏に活かしていきます。
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
学びの必需品
楽譜を見たり、曲を流したり、フル活用しているタブレットです。
大好きな先生
担任の松原先生です。私たちのためにいつも一生懸命がんばってくださる先生です。
将来の夢
いろんな人に聴いてもらえて、少しでも誰かの助けになれる音楽を作りたいです。
N.Mさん(大阪府立桜塚高等学校出身)
セレクトカレッジ活用法
「セッションアンサンブル」を受講しています。いろいろな人とセッションができて、すごく刺激的です。
いろいろな道を志す学生たちと、分野を超えて学べる環境があります。
F.Uさん(大阪府立緑風冠高等学校出身)
この2年間をバネに!
ステージ実習で友人に見てもらうことができなかった。
新型コロナウイルスの影響で、ステージ実習に友人を呼べなかったことが一番残念です。この悔しさをバネにして、たくさんの人の前で演奏ができるように卒業後もがんばっていきたいです。