好きなジャンルに習熟し、こころ揺さぶるダンサーに!
ひと口にダンサーといっても、その活躍の幅は広い。たとえばインストラクター、バックダンサー、テーマパークダンサー、ボーカル&パフォーマー。プロダンサーコースなら、そのすべてを目指すことができる。ストリートダンス界のリーディングカンパニー「ADHIP」監修のもと世界トップレベルのダンサーによる直接指導を受けたり、ダンス・ボーカルなども基礎から学ぶことでテクニックを身につけたりと、カリキュラムは自由自在。一人ひとりの目指す進路に合わせて選択できる。どんなダンサーになりたいか。どんな舞台で活躍したいか。夢への一歩は、ここから始まる。
ダンス学科 TOPICS
-
【オープンキャンパスin学園祭】国内外を問わず活躍中!今最も勢いのある、WAACKダンサー、Anthology. MEMEさんによるスペシャルWS!
Anthology.として、JAPAN DANCE DELIGHT VOL.28 にて準優勝する他、個人でも国内外問わず、様々なバトルにて実績を残す、WAACKダンサーMEMEさんによるス...
-
【学園祭】CAT伝説2023 DANCE SHOWCASE ゲスト決定!
音楽とアニメの学園祭「CAT伝説2023」 DANCE SHOWCASEに咫和巵×無名、マタハリ、MAi×miZuKi×MA!KAの出演が決定!! 豪華3チームによるDANCE SHO...
-
【MAJOR DANCE STUDIO心斎橋校 × キャットミュージックカレッジ専門学校コラボWS開催決定!】
2023年4月に大阪心斎橋にオープンし、大人気になっているMAJOR DANCE STUDIO心斎橋校と、キャットミュージックカレッジ専門学校ダンス学科のコラボWSが開催決定! MAJ...
-
【ダンス学科】JAPAN DANCE DELIGHT vol.29 FINAL!!
8/26(土)パシフィコ横浜で開催されたJAPAN DANCE DELIGHT vol.29 FINAL!! ダンス学科1・2年で芸術鑑賞として参加させていただきました。 FILA STA...
3 POINTS多彩なテクニックにふれ、存分に踊って憧れに近づこう!
POINT1 幅広いジャンルを学びマルチなダンサーへ
ダンス業界のあらゆる職業に対応できるマルチなダンサーを目指して、幅広いジャンルのテクニックを学んでいきます。
POINT2 発表会を通じて舞台制作を学ぶ
年に2回の発表会の作品制作を通じてさまざまな振付けにチャレンジするだけでなくステージの制作や演出についても学びます。
POINT3 希望する進路に応じて2年次は選択授業
2年次は自分の強化したいジャンルや、希望の進路に合わせて授業を選択し、より専門的に学びます。
より専門的な学びへ!選択授業制
1年次の学び基礎的なスキルや知識を習得します。
2年次の学び専門的なスキルを身につけます。
バックダンサー・振付師などを目指すなら
選択授業で自分にあったダンスのジャンルを選択し、個人に合わせた時間割を作成することができます。バックダンサーや振付師として活動したり、コンテストやダンスバトルなど、ダンスシーンで活躍したりするためにメインジャンル、サブジャンルの強化を行い、さまざまな職業にも対応できるマルチなダンサーを目指します。
<こんな人にオススメ!>
●ダンサーとして活躍したい ●バックダンサー・振付師になりたい ●専門ジャンルを学びたい ●コンテストやショーケースに出て活躍したい
ダンスインストラクターを目指すなら
レッスンプロとして活躍するためにインストラクターとしての資格取得ができます。授業内で指導スキルを磨くとともに、「日本ストリートダンス協会」などの指導資格取得を目指し、スタジオや学校などさまざまな場所に対応できるインストラクターを目指します。
<こんな人にオススメ!>
●インストラクターになりたい ●教えることが好き ●ダンススタジオで働きたい
ボーカル&パフォーマーを目指すなら
歌とダンス、どちらの技術も磨くことができます。将来的にはアーティスト、パフォーマーとしてのデビューだけでなく、総合的なタレントとしてや、振付師など、メジャーシーンでマルチに活躍できるダンサーを目指します。
<こんな人にオススメ!>
●アーティストとしてデビューしたい ●パフォーマーとして活躍したい ●マルチなタレントを目指したい
テーマパークダンサーを目指すなら
テーマパークのエンターテイナーとしてオーディションの対策ができます。全国のさまざまなテーマパークの特徴を分析した上で、オーディションで必須となるジャズ、バレエなどの技術力・表現力を磨き、テーマパークオーディション合格を目指します。
<こんな人にオススメ!>
●エンターテイナーとして活躍したい ●人を楽しませるのが好き ●みんなから注目されたい
カリキュラムCURRICULUM PICK UP
ワッキング 1
腕の動きとステップの組み合わせが特徴のダンス。しなやかかつ力強い動きの習得を目指します。また、魅せ方や表現力も磨いていきます。
スタイルヒップホップ 1
スタイルヒップホップはPVやライブのバックダンサーによく見られるダンス。動きだけでなく表情やアピールの方法など雰囲気の演出も考えて、表現力を磨きます。
ブレイキング 1
2024年には、オリンピックの競技種目として採用されるアクロバティックなダンス。一番の基本となるフロアムーブから学び、ダイナミックな動きを習得します。
音源制作 12
パソコンを使用して音源の編集方法を学びます。併せて、発表会やコンテストなどに使用する音源の作成にも取り組んでいきます。
ジャズ 12
アイソレーションやバレエの基本的なエクササイズを使い、ダンスを踊るための身体作りや、身体の軸をしっかりキープして動く方法などを学びます。
ヒップホップ 12
べーシックになるランニングマンやロジャーラビットなど、ステップのパターンから振付けまでをレベルアップに向けて段階的に習得していきます。
ロッキング 12
ポイント・ロックなどの基本技術から瞬発力を身につけ、しっかり止まるポージングを組み合わせ、メリハリのあるダンスの習得を目指します。
ユニゾン 12
発表会作品の制作を行います。作品作りを通じて照明や演出など、舞台にまつわるさまざまな知識も身につけられ、技能の幅が広がります。
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
選択授業
バックダンサー・振付師などを目指すなら
コレオグラフィーゼミ
1年次のスタイルヒップホップに加えて、その他の新しいスタイルのジャンルを、より深く学びます。振付をスタイリッシュに踊ることや、曲のイメージに合った振付の制作について学習します。
ダンスインストラクターを目指すなら
インストラクティング
インストラクターとして活動するための指導方法やノウハウを習得します。模擬レッスン形式で学生自身がレッスンを行うなど、実践的なレッスンを行っています。
ボーカル&パフォーマーを目指すなら
ボーカルトレーニング
ボーカリストとしての発声方法や滑舌などについて学びます。歌唱技術を磨くだけでなく、音楽に対する理解を深めてダンスとボーカルを両立させることを目指します。
テーマパークダンサーを目指すなら
テーマパークダンス
テーマパークオーディションに向けての基礎技術トレーニングや、パレードを想定しての振付けを行い、エンターテイナーとしての表現力を磨きます。
2年次からは自分の強化したいジャンルや希望の進路に合わせて授業を選択し、専門性を深めます。
バックダンサー・振付師などを目指すなら
ダンスインストラクターを目指すなら
ボーカル&パフォーマーを目指すなら
テーマパークダンサーを目指すなら
※カリキュラムは2024年度予定カリキュラムです。タイトル・内容・時間割など、変更になる場合があります。
ダンス発表会
年2回、外部ホールを使って1・2年生合同で開催します。1年生は先生が振付けした作品を披露、2年生は音源、振付け、照明プランなどを制作。舞台演出も身につけます。
ブレイキング
KAKU
MORTAL COMBATとして、JAPAN DANCE DELIGHTで5度優勝。個人戦績も輝かしく、ダンスキャリア20年を超える今もなお、第一線で活躍するトップダンサー。
大切なのは、何事も挑戦し続けること!
私がブレイキングの授業内で教えているのは、「パワームーブ」と、
怪我をしない身体づくり。学生一人ひとりに寄り添い、
今の身体の状態などもヒアリングしながら指導しています。
また、私自身も大会などで結果を出し、背中を見せられるよう心がけています。
前期と後期に行われる発表会は、やはり学生たちの成長が見える瞬間。
特に卒業公演では、2年という短い期間で大きく成長した姿に毎回感動します。
人生で大切なのは、何事も挑戦すること。ダンサーとしてのレベルを上げたい、
新たな自分探しのパーツを見つけたいなど、
どんな理由でも構いません。ぜひ挑戦してみましょう!
テーマパークダンス
小松 紗也佳
ダンスイベントや舞台、ミュージカルなどに多数出演。関西、関東の大手テーマパークでダンサーを務める。その他、CMやMV出演など幅広く活躍中。
素晴らしい仲間や先生たちと、夢を叶えよう!
さまざまなテーマパークのオーディションで勝ち抜く方法やエンターテイナーとしての心得を学ぶことができます。
私の担当する授業「テーマパークダンス」では、基礎力と、オーディションに必要な技術力を徹底して身につけます。学生全員が同じ踊りではなく、一人ひとり違う体格や性格を活かした身体の使い方や魅せ方を学べるよう、
個性を大切にしながら協調性も磨ける指導を心がけています。
オーディションは1年に1回きり。悔いの残らない学生生活にするために、ぜひCATで、同じ夢を追う仲間と、世界の舞台で活躍するトップダンサーの先生たちと一緒に、夢に向かって突き進みましょう!
プロダンサーコース 2年
千葉県立幕張総合高等学校出身 R.Iさん
幼少期から笑顔を褒められることが多く、「自分の笑顔で誰かを笑顔にしたい」と思うように。現在、テーマパークダンサーを目指して日々研鑽中。
自分自身をもっと知り、ジャンルを確立していきたい
入学前は授業についていけるか不安でしたが、ダンス歴が長い学生も、CATでダンスを始める学生も、それぞれのレベルに合わせたアドバイスをいただけるので、楽しく学んでいます。大変だったのは、前期・後期発表会に向けての作品づくり。曲を決めて音楽の編集を行い、フリ構成を考え、演出を決めるのですが、みんなの意見が食い違うことも多く、苦労しました。でも、それを乗り越えて作り上げた作品には愛着もひとしお。大きな達成感にもつながりました。目標は、自分のジャンルを確立すること。そのためには自分自身をもっと知り、発信して、自分のダンスのファンを増やしていきたいです。
ジャズ/バレエ/テーマパークダンス/ワッキング/コレオグラフィー/ボーカルトレーニング
プロダンサーコース 2年
大阪府立阿倍野高等学校出身 H.Iさん
現在はCATで学びながら、自身が高校3年まで通ったスタジオでインストラクターも務めている。バトルの全国大会「マイナビ DANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL RIZE部門」においてCATダンス学科で結成されたチーム「Ω-Dice」で全国優勝を果たした。
イベントやバトルに参加する積極性も身についた
先生方は第一線で活躍されている超一流のダンサーばかりでとにかくかっこいいだけでなく、一人ひとり丁寧に指導してくださりダンサーとしてのチャンスまで与えてくださるので、心強い存在です。特に自分のメインジャンルであるヒップホップを教えてくださるTATSUYA先生とWAZA先生のダンスは、僕の目指すヒップホップに近く、とても勉強になります。CATに入学して、ダンスが上達しただけでなく、イベントやバトルにも積極的に参加するようになりました。また、ありがたいことに、最近はインストラクターの仕事もいただけるように。今後は知識をもっと身につけ、教えるスキルを磨いていきたいです。
ヒップホップ/ロッキング/ブレイキング/ポッピング/ハウス/スタイルヒップホップ