業界を知り尽くした経験豊富な専任スタッフが、アーティスト、ミュージシャン、ダンサーなどを目指す学生を強力にバックアップ。
一人ひとりの個性と才能を伸ばしながら、業界へのプロモーション活動も行っていきます。
デビューサポート
-
デビューを目指す学生をバックアップするデビューサポートでは、入学後のプロフィール登録から始まり、CATチャレンジシステムや育成サポート、オーディション対策など、さまざまなサポートを個人の方向性を確認しながら進めていきます。
プロダクションやレコード会社に対して在校生・卒業生のプロモーション活動を行います。プロフィールや音源などを業界関係者のニーズに合わせてプレゼンテーションしています。
Profile
北堀江club vijon
ブッキングマネージャー
横山 真和
バンドにとってのメリットを最大限に考えています
出演していただく際には、例えば、人気のあるアーティストとの対バンや遠征への足掛かりなど、そのライブには、どのようなメリットがあるのかを必ず提示するようにしています。バンドにとって、ライブは本当に貴重なものです。その大切な一日を提供していただくわけですから、皆さんには笑顔で帰ってもらいたいと思います。
ライブハウスブッキング実績
LIVE SQUARE 2nd LINE/OSAKA MUSE/AtlantiQs/心斎橋 CLAPPER
OSAKA RUIDO/Music Club JANUS/Live House Pangea/hillsパン工場/ESAKA MUSE
太陽と虎/VARIT./KYOTO MUSE/U★STONE ほか(順不同)
オーディション対策講座
- 数多く実施されるオーディションに向けた対策講座を実施。個々のスキルだけではなく、プロフィールの書き方や自己PR、プロモーション写真の撮影などについてもアドバイスを受けることができます。
実施対策講座例
- アーティストオーディション対策
- ミュージシャンオーディション対策
- 楽曲コンペティション対策
- テーマパークダンサーオーディション対策
- バックダンサーオーディション対策 など
CATアーティストライブラリー
- CAT生アーティストの情報をデータベース化。それぞれのプロフィールや音源などを情報提供できるシステムの構築を行うことで、常に企業からの依頼に応えられる体制を作っています。
アーティスト活動バックアップ
- メンバー募集の集い、ボーカリスト楽曲制作サポート、クリエイターマッチング、スタジオ無料レンタルなど。アーティストとしての活動を継続できる環境を作るためにさまざまなサポートを行っています。
フォーエバーサポート
- 卒業後も、デビューするまで一人ひとりをサポートし続ける安心のシステム。楽曲の作成や現状打破のアドバイスを受けられるほか、プロモーションやオーディション挑戦のバックアップを行います。
学内オーディション
- レコード会社やプロダクションから依頼を受けて実施されるのが「学内オーディション」。学内にてボーカル、バンド、プレイヤー、ダンサーなど、リクエストに合わせてオーディションが行われます。
学内オーディション一覧(抜粋)
GIZAサポートミュージシャンオーディション/Victor Music 女性ボーカルオーディション/Victor Music 男性ボーカルオーディション/YAMAHAボーカルオーディション/GIZA studioプレイヤーズオーディション/SONY ミュージックオーディション[閃光ライオット]/Victor Music ボーカルオーディション/つばさレコーズ ソクデビオーディション/GIZA studio 楽曲コンペ/Victor Music BRAND NEW Vocalist Audition/ロコスターオーディションCAT大会/バグコーポレーション 男性ボーカル&ラッパーオーディション/アイドルユニットスーパーオーディション/ハードロックカフェ アーティストプレゼン/ソニーミュージックアーティスツ「コトビキ」 オーディション/アイドルユニットオーディション/スマイルカンパニークリエーターオーディション/GIZA 女性ドラマーオーディション/ロコスターオーディション決勝大会/GIZA ボーカルオーディション「冬ウタ」/USJガールズバンドオーディション/avex 男性ボーカルオーディション/avex 女性ボーカルオーディション/SMA 女性ボーカルオーディション/YAMAHA SENSATION! オーディション/グッデイオーディション ほか(順不同)
ダンスインストラクターオーディション
- ダンスインストラクターになるために、ダンススタジオのオーナーや講師採用担当者を学内に招き、オーディションを開催。自身のスキルを確認してもらうことで採用へと直結するオーディションとなっています。
オーディション内容・流れ
来校実績一覧(抜粋)
STUDIO AX/STUDIO A-sh/CAMURO DANCE STUDIO/STUDIO SUNNY HOOD/JACKPOT DANCE STUDIO/LOGOS DANCE SCHOOL/avex dance master/PLAY GROUND ほか(順不同)
CATチャレンジシステム
CATチャレンジシステムは、年間を通じて実施される「オーディション」。ボーカル、ミュージシャン、クリエイター、ダンサーそれぞれがステップアップのために“チャレンジ”するという目的で実施されています。実際に業界関係者を招き直接アピールできる場としても重要な「オーディション」です。各チャレンジは、その内容がフィードバックされ個々の活動に活かせるようになっています。また、その評価によりCATアーティストショーケースへの出演やデビューに向けたサポートが受けられるようになっています。

ボーカルチャレンジ
年間を通じて定期的に開催。先生のアドバイスを参考に合格するまで何度でも挑戦できます。評価基準は歌唱力と表現力です。
バンドチャレンジ
バンドとしてのまとまりや演奏力が評価基準。改善点のアドバイスを参考に何度でも挑戦可能。年間を通じて定期的に開催されます。
プレイヤーズチャレンジ
ギター、ベース、ドラムのプレイヤーごとに技術・表現力を評価。年間を通じて定期的に開催され、何度でも挑戦することが可能です。
楽曲チャレンジ
評価基準は楽曲としての完成度。企業CMソングなど、実際にメディアで使用される楽曲を制作する「楽曲コンペ」も行われます。
ダンサーズチャレンジ
ソロやチームなど、定期的にテーマを変えて開催。作品も学生が一から制作するため、自己プロデュース力の強化につながります。CATアーティストショーケース
在校生・卒業生を問わず、CAT生アーティストを業界関係者にプレゼンテーションするショーケース。CATが長年培ってきた音楽業界との太いパイプを活かし、新人発掘に携わる、多くのA&R(※)などの業界関係者を招いて開催されています。
※アーティスト・アンド・レパートリー:アーティストの発掘・教育担当者で楽曲の制作にも関与




参加企業一覧(抜粋)
agehasprings/アワーソングス/エイベックス・エンタテインメント/エイベックス・マネジメント/LDH JAPAN/オスカープロモーション/オフィスオーガスタ/GIZA/グローブ・エンターブレインズ/GO!Live/コロムビア・クリエイティブ/サンミュージックプロダクション/ジャストプロ/ジャパンミュージックシステム/SUPA LOVE/スパンキープロダクション/スマイルカンパニー/ゼロスタ/ソニー・ミュージックエンタテインメント/田辺音楽出版/つばさエンタテインメント/テレビ朝日ミュージック/ハップレコーズ/パブリックミュージックワークス/ピンナップスアーティスト/フジパシフィックミュージック/プラナ/ブルー スプラッシュ/マーガレットミュージック/ミケネコカンパニー/USP/ユークリッド・エージェンシー/ラストラム・ミュージックエンタテインメント/ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ほか