ミュージシャン学科 ミュージッククリエイター専攻
ミュージシャン学科ミュージッククリエイター専攻
目指せる職業
●作曲家 ●アレンジャー ●サウンドプロデューサー ●スタジオミュージシャン ●トラックメーカー ●ゲームミュージック制作 ●音楽プロデューサー ●マニピュレーター ●デジタルサウンドクリエイター など
優れた楽曲制作ができる一流ミュージッククリエイターへ!
デジタルミュージックと作曲&アレンジのプロはもちろん、コンポーザーやアーティスト志向のキミにもオススメ。PCとソフトを駆使して作曲・演奏を行うDTMをはじめ、打ち込み作業に必要なキーボード演奏の基本技術、編曲やプリプロ、レコーディング時の指揮なども学べます。
3 POINTS作曲から編曲、音源制作まで、広範囲のスキルを習得しよう!
POINT1作曲の基礎の部分から幅広く身につける
メロディーラインやそれに沿うコードワークなど作曲の基礎から学習。楽曲制作で不可欠なPA作業関連、メロディー楽器の演奏スキル向上も目指します。
POINT2ポピュラー音楽で欠かせないアレンジメント(編曲法)を学ぶ
ポピュラー音楽において重要なアレンジメント(編曲法)。メロディーに対するハーモニーやリズムなど、楽器や音源の特性を活かしたアレンジメントについて習得していきます。
POINT3最新のスキルを実習を通じて身につける
機材操作の最新情報などをはじめ、楽曲コンペティション(コンペ)に関することや企業プレゼンテーションほか、より実践的な内容を学んでいきます。
プロとしての仕事を学ぶ!!実践力を身につける
企業コンペティション
実際に依頼を受けて行うプロさながらの学内コンペ
業界関係企業などから依頼を受け、楽曲制作などを行うコンペティションを実施。依頼企業に対するプレゼンテーションなど実際のコンペを学内で行うことで即戦力となる実力を身につけていきます。
レコーディング実習
ディレクションや作品のプロデュースを実践的に
学内にあるレコーディングスタジオ(SOUND INN CAT)を使用してレコーディング実習を実施。一連の流れやエンジニア、アーティストとのやりとりなど、ディレクションや作品のプロデュースを学びます。
ミュージッククリエイター専攻の先生たち


夢を追いかける学生たちと
本気で向き合っています。
アレンジメント
戸田 篤志先生
さまざまなアーティストに楽曲を提供。また、海外クラブアーティストとのライブなども精力的に行うなど、グローバルに活躍。

常に新しい情報に触れて、
感性を磨き続けましょう。
Cubase実技、Cubase制作実習、Cubase Audio
田中 裕平先生
音楽制作スタジオ「スタヂオ百年」を運営。DAWを基本とした音楽制作より、さまざまなアーティスト、企業、団体に楽曲を提供している。
カリキュラムCURRICULUM PICK UP
アレンジメント 12
メロディに対するハーモニーやリズムの構築の仕方、楽器や音源の特性を活かしたアレンジメントなど、編曲の基礎知識と基礎技法を中心に学びます。
Cubase実技 12
Cubaseの基本的な機能から応用までを学習。実際の打ち込み作業を行いながら実践的な技術を身につけていきます。
シンセサイザーシステム 12
音の3要素や仕組みを知るとともに、アナログ・シンセサイザーおよびデジタル・シンセサイザーそれぞれの基礎から音づくりまでの習得を目指します。
Cubase制作実習 12
クライアントからの要望などを想定して、実際にCubaseで曲を制作するほか、クライアントとの交渉や納品方法など実務に直結した内容を学習します。
トラックメイキング 2
作品の印象を決定付けるひとつの要素として、「出音」そのものが重大な役割を担う。フレーズの持つ力を十分に理解し、クオリティを底上げする手法をトラックメイクの分野から見出します。
ソングライティング 1
作詞・作曲を重点的に学び、その楽曲を提供するまでの流れを習得することを目的としています。制作した曲の中から数曲ピックアップし、アレンジメント・完成までを学習します。
音楽理論 1
音楽の理論を講義形態で学ぶ授業です。楽典の基礎から、「音名」「スケール」「コードネーム」など音楽理論全般の理解を深めていきます。
Cubase Audio 2
レコーディング、波形編集、ミキシングなどに関するCubaseのオーディオ機能を専門的に学ぶことにより、楽曲のクオリティアップを目指します。
プリプロダクション 12
レコーディングスタジオを使い、自身の楽曲アイデアをもとに作品を制作。各授業で学んだ知識などを実践することで音源制作の視野を広げます。
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
1年生楽曲制作からミキシングまで幅広く学んでいます。
I.Sさん(滋賀県立大津高等学校出身)
My Favorite
BIG MUFF
ギターを録る際には欠かせません。音が大きくて最高です。
2年生たくさんの分野で活躍できるクリエイターになりたいです。
D.Aさん(京都府立西乙訓高等学校出身)
2年間で一番成長できたこと
クリエイターとして、まだまだこれからです!
CATでの2年間で、スキルをしっかりと伸ばせて、さらに、同じ夢を志す仲間も増えました。ただ、もっとオリジナル曲を作れば良かったと少し心残り。でも、まだまだ、道ははじまったばかりです。これからもがんばります!