ミュージシャン学科ミュージッククリエイターコース

ミュージシャン学科ミュージッククリエイターコース

目指せる職業

作曲家/アレンジャー/サウンドプロデューサー/スタジオミュージシャン/トラックメーカー/
ゲームミュージック制作/音楽プロデューサー/マニピュレーター/デジタルサウンドクリエイター など

資格取得

サウンドレコーディング技術認定試験・技術認定 認定試験実施校/映像音響処理技術者資格認定試験/Pro Tools技術認定試験・認定試験実施校

  1. Home >
  2. CATで学べること
  3. >
  4. 学科・コース
  5. >
  6. ミュージシャン学科 ミュージッククリエイターコース

ミュージシャン学科ミュージッククリエイターコース

ミュージシャン学科ミュージッククリエイターコース

目指せる職業

作曲家/アレンジャー/サウンドプロデューサー/スタジオミュージシャン/トラックメーカー/
ゲームミュージック制作/音楽プロデューサー/マニピュレーター/デジタルサウンドクリエイター など

資格取得

サウンドレコーディング技術認定試験・技術認定 認定試験実施校/映像音響処理技術者資格認定試験/Pro Tools技術認定試験・認定試験実施校

優れた楽曲制作ができる一流ミュージッククリエイターへ!

PCを使った作曲&アレンジのプロはもちろん、クリエイターやアーティスト志向のキミにもオススメ。PCとソフトを駆使して作曲・演奏を行うDTMをはじめ、打ち込み作業に必要なキーボード演奏の基本技術、編曲やプリプロ、レコーディング時のプロデュースなども学べます。

3 POINTS作曲から編曲、音源制作まで、広範囲のスキルを習得しよう!

POINT1作曲の基礎の部分から幅広く身につける

メロディーラインやそれに沿うコードワークなど作曲の基礎から学習。楽曲制作で不可欠なPA作業関連、メロディー楽器の演奏スキル向上も目指します。

POINT2ポピュラー音楽で欠かせないアレンジメント(編曲法)を学ぶ

ポピュラー音楽において重要なアレンジメント(編曲法)。メロディーに対するハーモニーやリズムなど、楽器や音源の特性を活かしたアレンジメントについて習得していきます。

POINT3最新のスキルを実習を通じて身につける

機材操作の最新情報などをはじめ、楽曲コンペティション(コンペ)に関することや企業プレゼンテーションほか、より実践的な内容を学んでいきます。

プロとしての仕事を学ぶ!!実践力を身につける

企業コンペティション

実際に依頼を受けて行うプロさながらの学内コンペ
業界関係企業などから依頼を受け、楽曲制作などを行うコンペティションを実施。依頼企業に対するプレゼンテーションなど実際のコンペを学内で行うことで即戦力となる実力を身につけていきます。

レコーディング実習

ディレクションや作品のプロデュースを実践的に
学内にあるレコーディングスタジオ(SOUND INN CAT)を使用してレコーディング実習を実施。一連の流れやエンジニア、アーティストとのやりとりなど、ディレクションや作品のプロデュースを学びます。

カリキュラムCURRICULUM PICK UP

アレンジメント 12

メロディに対するハーモニーやリズムの構築の仕方、楽器や音源の特性を活かしたアレンジメントなど、編曲の基礎知識と基礎技法を中心に学びます。

Cubase実技 12

音楽制作ソフトのひとつ、Cubaseの基本的な機能から応用までを学習。実際の打ち込み作業を行いながら実践的な技術を身につけていきます。

シンセサイザーシステム 12

音の3要素や仕組みを知るとともに、アナログ・シンセサイザーおよびデジタル・シンセサイザーそれぞれの基礎から音づくりまでの習得を目指します。

Cubase制作実習 12

クライアントからの要望などを想定して、実際にCubaseで曲を制作するほか、クライアントとの交渉や納品方法など実務に直結した内容を学習します。

トラックメイキング 2

作品の印象を決定付けるひとつの要素として、「出音」そのものが重大な役割を担う。フレーズの持つ力を十分に理解し、クオリティを底上げする手法をトラックメイクの分野から見出します。

ソングライティング 1

作詞・作曲を重点的に学び、その楽曲を提供するまでの流れを習得することを目的としています。制作した曲の中から数曲ピックアップし、アレンジメント・完成までを学習します。

音楽理論 1

音楽の理論を講義形態で学ぶ授業です。楽典の基礎から、「音名」「スケール」「コードネーム」など音楽理論全般の理解を深めていきます。

Cubase Audio 2

レコーディング、波形編集、ミキシングなどに関するCubaseのオーディオ機能を専門的に学ぶことにより、楽曲のクオリティアップを目指します。

プリプロダクション 12

レコーディングスタジオを使い、自身の楽曲アイデアをもとに作品を制作。各授業で学んだ知識などを実践することで音源制作の視野を広げます。

11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム

1年次カリキュラム

作曲と編曲の基礎知識が中心。楽器の基本的な演奏技術からPCでの楽曲制作まで、習得していきます。
1年時間割例
19:30~11:00 Cubase
制作実習1
  音楽理論 ミキシング1 プリプロダクション1
211:10~12:40 Cubase
制作実習1
  ソングライティング シンセサイザー
システム1
プリプロダクション1
313:30~15:00 ミュージック
ヒストリー
Cubase実技1 アレンジメント1    
415:10~16:40   音楽業界概論1 アレンジメント1    
516:50~18:20 5限目以降の時間はセレクトカレッジやチューターサポートなど、目的に応じて自由に使用することができます。
放課後(〜21:40)

 

2年次カリキュラム

より実践的な作曲と編曲のテクニックを身につけ、独自の音楽スタイルの確立を目指します。
2年時間割例
19:30~11:00     アレンジメント2    
211:10~12:40   Cubase実技2 アレンジメント2 ミキシング2  
313:30~15:00 Cubase
制作実習2
音楽業界概論2 トラックメイキング シンセサイザー
システム2
プリプロダクション2
415:10~16:40 Cubase
制作実習2
Cubase Audio チューター
サポート
BGM制作 プリプロダクション2
516:50~18:20 5限目以降の時間はセレクトカレッジやチューターサポートなど、目的に応じて自由に使用することができます。
放課後(〜21:40)

※カリキュラムは2025年度予定カリキュラムです。タイトル・内容・時間割など、変更になる場合があります。

Student's Voice

ソングライティング
井尻 希樹

学生時代から映像作品用の音楽制作を開始。
Aimer、土岐麻子、福原遥など、著名アーティストへの作編曲のほか、ゲーム音楽制作などにも活躍の場を広げる。

音楽づくりそれ自体を楽しいと感じてもらえる授業を

ソングライティングの授業は、楽譜やテキストのみを頼りにするのではなく、実際の楽曲を聴いて分析することを重視します。 それも音楽理論や譜面への苦手意識を取り払いたいからこそ。
「踊れる」「リラックスできる」といった分かりやすい切り口から音楽の構造に迫ることで、作曲そのものを楽しいと感じてもらえる授業を意識しています。音楽に限らず、現代は知りたい情報はすぐ手に入る時代ですが、 学生や講師との関わりから生まれる学びや発見は2つとないもの。
同じ志を持つ仲間、そして充実した設備に囲まれた日々は、 業界に通用する力強い足腰をつくってくれるはずです。

Student's Voice

ミュージッククリエイターコース 2年
大阪府立花園高等学校出身 M.Kさん

高校卒業後、一度は別の学校に進学するもCATに進んだ友人の影響で転学。レコーディング実習、コンペ向けの楽曲制作に励み、クリエイターとしての視野を広げる。

楽曲制作に関わるたくさんのことを吸収できる学校

高校時代から続けるユニットで初めてオリジナル曲を制作し、もっと曲づくりを知りたいと感じてミュージッククリエイターコースで学んでいます。
作曲を経験しているとはいえ、入学まではすべて独学。
音楽理論にも自信がありませんでしたが、先生方の指導、プロ仕様の レコーディングスタジオなど、1人では気づけないことに気づける環境から たくさんのことを吸収しています。
なかでもアレンジメントの授業は、編曲だけでなくミックスやクリエイターと しての心構えまでを知れる、やりがいある時間。
インプットできたことを活かして、これからはより幅広いジャンルに 挑戦したいですね。