ミュージシャン学科 ギター専攻
ミュージシャン学科ギター専攻
目指せる職業
●ギタリスト ●スタジオミュージシャン ●ツアーミュージシャン ●インストラクター など
ダントツの実習時間でワイドに活動できるプロの道へ
ギターの基本やさまざまな演奏テクニックから、デモ音源・楽曲制作まで総合的にマスター。「ソロで活躍したい」「仲間とバンドを組みたい」等、夢は大きくギターが大好きなキミならば大丈夫!!少人数クラス&実技中心のカリキュラムで、幅広く通用するギタリストを目指せます。
3 POINTSソロでも、バンドでも活躍できる技術力、表現力を体得しよう!
POINT1ギター演奏における基礎を確実にマスター
基本・基礎をしっかり固めたうえで、個々のレベルや得意なジャンルなどを踏まえ、ベーシックなテクニックから発展的な応用まで着実な上達に導きます。
POINT2多彩なジャンルにふれてオリジナリティを追求する
スケールやコードを理解しながら、楽曲やフレーズなどを創作してオリジナリティを追求。ジャズ・ロックなど幅広く知ることで引き出しを増やします。
POINT3実践的カリキュラムを通じ表現力を身につける
パフォーマンスとしての表現力と演奏で聴かせる表現力。いずれも、ステージ実習やライブイベントなど経験を積み重ねて身につけ、向上させていきます。
一流のアーティストが直接指導!!一流の環境で学ぶ!
ISAO氏ギターテクニック
インストゥルメンタルバンド「bright-NOA(ブライトノア)」でBMGファンハウスよりメジャーデビュー。2014年、永井敏己(Ba)、菅沼孝三(Dr)とのロックトリオ「Trimurti(トリムルティ)」を結成。BABYMETALの「神バンド」にギタリストとして参加するなど活躍の場を広げている。
レッスンルームが充実
CAT独自に開発したギター専用T.L.ルームには、CATと『えふぇくたー工房』が共同開発したオリジナルヘッドアンプをセッティング。さまざまなジャンルに対応した音色づくりで効果的にレッスンすることが可能です。
学内リペア工房
学内リペア工房では、ギタークラフト専攻の学生が中心となって在校生の楽器メンテナンスを行っています。演奏しやすい状況を保てることはもちろん楽器の改造や修理の相談にも対応してくれます。
ギター専攻の先生たち


熱い想いを抱き続ければ
夢はきっと叶うものです。
インストアンサンブル、
演奏技術
箕作 元総先生
ギタリストとして15歳でライブハウスデビュー、20代で渡英・渡米。ボーカル・ウクレレなども担当し、国内外のアーティストとのコラボも多数。

「好き」という想いが、
あなたの強みになります。
フィジカルトレーニング、
楽器構造学
、演奏技術
綿貫 正顕先生
作・編曲家、ギタリスト。ZARD「MIND GAMES」「GOOD DAY」、WANDS「Brand New Love」、愛内里菜「赤く熱い鼓動」等に携わる。
カリキュラムCURRICULUM PICK UP
ステージゼミ 1
ルールやマナー、最低限の音響・照明などステージに関して学習。ライブハウスから野外まで、会場の特性を活かした効果的なステージングを学びます。
インストアンサンブル 12
各パート合同でアンサンブル形式にて行う授業です。状況に応じてバンドサウンドにおけるアンサンブルを成立させるために、課題曲の演奏を通してリハーサルの方法・進行などを学習します。
リズムゼミ 1
ギター演奏に必要なリズムについて学ぶ授業。さまざまなリズムパターンをトレーニングすることでリズムキープやビートの感覚を掴みギター演奏に活かしていきます。
演奏技術 12
ギター演奏テクニックを総合的に習得。ベーシックからアドバンスまで多様なテクニックを学び、スケールやコードの知識を音楽理論も交えて学習します。
音楽理論(ソルフェージュ) 12
譜面の読み方・書き方、基礎理論を学ぶことで総合的な音楽知識を習得。また、音感やリズム感などの理解を通して感覚的な演奏技術の体得も目指します。
フィジカルトレーニング 12
スケールを元に基礎テクニック(チョーキング、ハンマリング、プリング、スライドなど)から難易度の高いフレーズを幅広く吸収できます。運指の方法やピッキングトレーニングを行い、アクセントのとり方など正確に音を出す感覚が身につくまで繰り返し練習を行います。
DAW 2
DAW(デジタルオーディオワークステーション)におけるコンピュータベースの音源制作について、シーケンスアプリケーションの活用方法などを学びます。
制作ゼミ 1
レコーディング知識、音源制作からプロモーションに至るプロセスのほか、楽曲ディレクションやプロデュース能力など制作について総合的に学びます。
アンサンブル 12
全パートが集まり課題曲を演奏する授業です。合奏を通じて、バンドサウンドにおけるリズム、ハーモニー、メロディーなどのアレンジを体得しながら、同時に演奏と歌唱のアンサンブルを成立させる要素を学びます。
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
1年生実力派ギタリストを目指して、演奏力を磨く毎日です。
K.Kさん(滋賀県立大津高等学校出身)
My Favorite
マイギター
毎日弾いている愛着のある一本です。メンテもばっちりです。
2年生夢に向かって、確実に成長できる場所です。
M.Kさん(兵庫県立氷上高等学校出身)
2年間で一番成長できたこと
ステージングに大きな自信がつきました。
入学したばかりの頃は、緊張でガチガチになってしまうことがあり、ステージングをなかなか上手にできませんでした。でも、CATでいろいろなステージに立つ中で、少しずつ動けるようになって、今では自由に自分を演出することができるようになりました。