「プロの現場」で、プロとして学ぶ。
音楽・エンタテインメント業界と連携し、学生一人ひとりがプロの現場を体験する「産学協同特別授業」。本物の仕事でしか得られないプロとしての厳しさや、オーディエンスとの一体感。音楽業界に携わる喜びが実感できる貴重な機会を、CATならではの業界との密接なつながりを活かし数多く提供しています。学生自身が自分の現在地を見定め、これから進むべき方向性を見定める指針になるだけではなく、プロと交わることで学生の域を超えたプラスαの実践力が身につきます。
現場での体験内容
ステージ設営
感動が生まれるステージを限られた時間内にすみやかに設営。夏フェスなど大きなイベントでは舞台監督や現地スタッフの指示を受けて仕込みますが、CAT生が主体となって設営することもあります。
オペレート
大小数多くの現場を経験していく中で、音響・照明における本番オペレートを学生自身が行うこともあります。サウンドチェック、リハーサルなどのプロセスを経て、緊張しながらオペレートすることは学生自身の経験値を大きく上げていきます。
運営
来場者が入場する際のチケット・リストバンド交換や、Tシャツ・ポスター・CDといったグッズ販売など、イベント運営に欠かせないお仕事をスタッフの一員としてサポート。
リサイクル・環境対策
ロックフェスなどのイベントにおいて、エコへの取り組みは今や当たり前になりつつあります。産学協同特別授業では、食器の回収やゴミの分別など環境面からイベントを支えることもあります。来場者から「ありがとう!」と感謝されること多数。
SUMMER SONIC 2024
8/17(SAT),18(SUN)/万博記念公園 太陽の広場
大阪・東京あわせて2日間で約25万8,000人を動員した、国内4大夏フェスのひとつ『SUMMER SONIC 2024』。技術系コースの学生を中心にスタッフとして参加。仕込み日からビックステージが出来上がっていく過程を体感し、本番当日はステージスタッフ、会場クリーンスタッフなど、それぞれのセクションでプロの仕事を体験。大勢のプロのスタッフの方々や憧れのアーティストとの仕事は、緊張感と刺激に満ちた貴重な機会になりました。
OTODAMA’24 〜音泉魂〜
5/4(SAT)・5(SUN)/大阪・泉大津フェニックス
開湯20年目を迎えた「清水音泉」主催の関西最強音楽フェス。『OTODAMA’24~音泉魂~』に、CAT生が運営スタッフ・音響スタッフとして参加。その名も、「CAT湯沸隊」。ステージ転換、アーティストケータリング、OTODAMAオフィシャル物販、本部作業、関係者受付、運営業務など、さまざまなポジションで活躍しました。
アイドルキャラクター楽曲制作コンペティション
CATグループ各校とK-Paletteを展開するクオレ株式会社、広告企画・プロデュース会社スマイルキッズG株式会社で実施しているアイドルキャラクター制作プロジェクトにおいて、楽曲制作コンペティションを開催。ミュージッククリエイターコースを中心に数多くの楽曲が応募され、学生作品が採用されています。
京都大作戦 2024 〜翔んで騒いで万々祭〜
7/6(SAT)・7(SUN)/京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ
コネコレロック2024
8/24(SAT)・25(SUN)/大阪・港中央突堤臨港緑地
水都音楽祭2024
9/15(SUN)/大阪・淀川河川公園 枚方地区
高槻魂!! 2024
9/15(SUN)/高槻市立桃園小学校
9th 堺ブルースフェスティバル
9/22(SUN)・23(MON)/大阪・町のリビングここいい
KANSAI LOVERS 2024
9/21(SAT)・22(SUN)/大阪城音楽堂