音楽技術学科音響エンジニアコース

PAクラス / レコーディングクラス

音楽技術学科音響エンジニアコース

目指せる職業

PAエンジニア/ライブハウススタッフ/レコーディングエンジニア/MAエンジニア/マスタリングエンジニア など

資格取得

舞台機構調整技能士(2・3級)/サウンドレコーディング技術認定試験/Pro Tools技術認定試験/フルハーネス型墜落制止用器具特別教育/足場の組立て等特別教育

  1. Home >
  2. CATで学べること
  3. >
  4. 学科・コース
  5. >
  6. 音楽技術学科 音響エンジニアコース

音楽技術学科音響エンジニアコース

PAクラス / レコーディングクラス

音楽技術学科音響エンジニアコース

目指せる職業

PAエンジニア/ライブハウススタッフ/レコーディングエンジニア/MAエンジニア/マスタリングエンジニア など

資格取得

舞台機構調整技能士(2・3級)/サウンドレコーディング技術認定試験/Pro Tools技術認定試験/フルハーネス型墜落制止用器具特別教育/足場の組立て等特別教育

目指せる仕事が広がる、音響の専門技術を実践で獲得!

音響エンジニアコースでは機材の仕組みや使い方をはじめ、1年次は音響全般の基本を、2年次からはより専門性の高い内容をクラス別に学びます。実践プロセスを身体で覚え込むため、現場と同じ環境を整えたホールや録音スタジオで反復練習を行うほか、他コースとの合同イベントなども実施します。

3 POINTSPA、レコーディング。多角的な実習で経験を積もう!

POINT1音響分野におけるPA/レコーディングを学ぶ

PA(コンサート音響)とレコーディングを基礎から学び、目標に向けて2年次に専門クラスを選択。CAT HALLなど専用教室を使っての実践教育が特徴です。

POINT2コンサートなどの現場で経験豊富な講師陣

PAやレコーディングの実習授業はライブハウス、レコーディングスタジオなどで経験を積んだプロが講師。現場での経験に即した授業で実践力を養います。

POINT3プロの現場を経験するチャンスも多数

産学協同特別授業や就職に直結する企業研修など、プロの現場を経験できる機会も豊富。現場経験をしっかり積むことで卒業後の進路を明確化できます。

より専門的な学びへ!クラス選択制

  • 1年次の学び基礎的なスキルや知識を習得します。

  • 2年次の学び専門的なスキルを身につけます。

PAクラス(コンサート・ライブ音響)

PA実習2

コンサートやライブにおける音を観客に届けるPAエンジニア。PAシステムのセットアップから、音量・音質調整を実際のコンサート・ライブ制作の流れに合わせて実践形式で習得。また、さまざまな音響機材に触れ、特徴を学ぶことにより現場で活躍できる即戦力となる人材を目指します。

<こんな人にオススメ!>
●コンサートやライブの一体感が好き ●体力には自信がある方だ ●音楽で大勢の人を楽しませたい

レコーディングクラス

レコーディング実習2

プロ仕様のスタジオで実践。複数の楽器演奏や歌声を一つの「曲」にまとめ上げていくレコーディングエンジニア。最新のデジタル機材をセットアップしたレコーディングスタジオを使用し、実践的に技術を習得していきます。作品づくりに欠かせないコミュニケーション能力も磨きながら、即戦力となる人材を目指します。

<こんな人にオススメ!>
●コンピュータや機材の操作が好き ●細かい作業に集中できる ●いいものができるまで絶対に諦めない

カリキュラムCURRICULUM PICK UP

ミキシング 12

デジタルミキサーとDAWの操作方法を練習しながらミキシングの基礎から応用まで専門的に学び、音響エンジニアとして必要な知識と技術を習得する。

Pro Tools 実習1 1

一人一台のMacを使用してPro Toolsを基本から学習します。作品提出を積み重ねていくことで、現場で活かせる技術を身につけていきます。

音響工学 12

音響エンジニアとして必要な知識の習得を目指します。また、「舞台機構調整技能士3級」検定試験に向けての対策も兼ねています。

ハード実習 12

実習でケーブルや電子機器を製作して、機器の構造理解やメンテナンス、現場での応急処置などができるようにハードウェア関連の知識と技術を深めます。

音楽理論 2

ミュージシャンとコミュニケーションをとる上で必要となる音譜の知識や、エンジニアとしておさえておきたい音楽理論の基礎知識について学びます。

PA実習1 1

コンサートやイベント、ライブハウス、バンケットルームなど、さまざまなPAの現場で必要となる知識や技術を基礎から身につけていきます。

レコーディング実習1 1

スタジオのシステム、レコーディングの流れ、オペレート技術など、実際のスタジオワークに必要な知識とスキルをさまざまな角度から身につけていきます。

11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム

音響エンジニアとして現場で不可欠な基礎を学習。機材の仕組みや使い方をはじめ知識や技術を身につけます。

1年次カリキュラム

1年時間割例
19:30~11:00 レコーディング
実習1
  ハード実習1 音響工学1  
211:10~12:40 レコーディング
実習1
  ハード実習1 音響機器  
313:30~15:00 ミキシング1 PA実習1   音楽業界概論1 音楽理論
415:10~16:40 ProTools
実習1
PA実習1 チューター
サポート
チューター
サポート
ビジネスマナー
516:50~18:20 5限目以降の時間はセレクトカレッジやチューターサポートなど、目的に応じて自由に使用することができます。
放課後(〜21:40)

2年次は、PA(コンサート音響)とレコーディングの2クラスから選択。より専門性の高い技術を習得します。

PAクラス(コンサート・ライブ音響)

クラス特化授業

PA実習2

PA実習2

大規模セットアップに必要な各機材の基礎知識から、セッティング&チューニング法を学習。後期はバンドを入れて現場に近い授業を行います。

PA実習2(コンサート・ライブ音響)

PA技術

1年次の復習に加え、仕込みの流れや回線表の見方、あらゆる状況でのステージ転換や楽器セッティングの知識、デジタルコンソールについても学びます。

PAクラス 2年次カリキュラム

2年時間割例
19:30~11:00 PA技術 ミキシング2   PA実習2  
211:10~12:40 PA技術 音響工学2 音楽業界概論2 PA実習2 PA工学
313:30~15:00   ビジネスソフト 音楽理論 PA実習2 ハード実習2
415:10~16:40   チューター/
サポート
チューター/
サポート
PA実習2  
516:50~18:20 5限目以降の時間はセレクトカレッジやチューターサポートなど、目的に応じて自由に使用することができます。
放課後(〜21:40)

レコーディングクラス

クラス特化授業

レコーディング実習2

レコーディング実習2

Pro Toolsを使った録音方法など、より高度な技術を習得へ。大手レコーディングスタジオへの就職に向け、さまざまなテクニックの向上を目的としています。

レコーディング実習2

Pro Tools 実習2

基本の復習に加え、自在にミキシングができるように編集やオートメーションなどについてより深く学習。Pro Toolsの素早く確実なオペレートを目指します。

レコーディングクラス 2年次カリキュラム

2年時間割例
19:30~11:00     レコーディング
実習2
  ハード実習2
211:10~12:40 音楽理論 ミキシング2 レコーディング
実習2
  音響工学2
313:30~15:00 レコーディング
工学
ビジネスソフト レコーディング
実習2
ProTools
実習2
 
415:10~16:40 チューター/
サポート
音楽業界概論2 レコーディング
実習2
ProTools
実習2
チューター/
サポート
516:50~18:20 5限目以降の時間はセレクトカレッジやチューターサポートなど、目的に応じて自由に使用することができます。
放課後(〜21:40)

※カリキュラムは2024年度予定カリキュラムです。タイトル・内容・時間割など、変更になる場合があります。

Student's Voice

ミキシング実習/Pro Tools実習
松川 貴陽

ライブハウスやレコーディングスタジオ勤務などを経て、音響関連会社へ入社。NMB劇場の音響エンジニア・マニピュレーターとしても活躍するマルチエンジニア。

音楽をたくさん聴いて、判断する力をつけてほしい

ミキシング実習では、ミキサーの基本的な使い方から応用まで幅広く指導しています。一人につき1台ミキサーがあり、それぞれのミックスを聴き比べることができるのは他にない環境。
学生からも大人気で、「時間が足りない」と言われることもしばしばあります。
心がけているのは、知識・技術面ばかりではなく、学生に「よく聴いて判断する能力」を身につけてもらうこと。
みなさんも、いろいろな音楽をたくさん聴いてください。
聴くだけじゃ物足りなければ、歌ったり、演奏したり、踊ったりしましょう!

Student's Voice

音響エンジニアコース 2年
奈良県立大和広陵高等学校出身 K.Iさん

高校の文化祭で、イベントをサポートする音響会社のスタッフの姿を見て、こんな素敵な仕事があるんだ!と感動。充実した施設・設備が決め手となり、CATへ進学。

目指すのは、大きなイベントの音響を任される人材

一番好きな授業は「PA実習」。音響を担当する上で気になることを今も現役で活躍されているプロの先生方に質問できるだけでなく、授業内で実践できるので、新たな発見があり、とても楽しいです。
印象に残っているのは、学園祭でチーフ、オペレートを任されたこと。
各出演者と音響との情報がうまく共有されず苦労しましたが、仲間が声をかけてくれたり手伝ってくれたりしたおかげで4日間を乗り切ることができました。目標は、大きなイベントでの オペレートやチーフを任されるような人材になること。
これからも多くの学校行事に積極的に参加し、経験を積みたいと思います。